| 
            
             | 
            
            御案内
             おもちゃ王国は、すなわち「世界のあらゆるおもちゃを揃えた『玩具博物館』を兼ねた遊園地」です。そのため、なつかしのおもちゃから最新のおもちゃまで世代を超えて楽しむことが出来るアトラクションも数多く、タカラトミー(リカちゃん、トミカ、プラレールなど)、ダイヤブロック、田宮模型、サンリオなど、様々な玩具メーカーの協力を得て作られている展示があります。 
             
             おもちゃ王国は、全国にいくつもありますが、それらのおもちゃ王国の中で、もっとも大きく充実しているのが軽井沢おもちゃ王国です。しかも雨でも遊べるのが魅力です。各展示パビリオンはそこだけでも1日過ごせてしまう楽しさがあります。 
             
             乗り物には、いわゆる絶叫マシンはなく、家族でホノボノ楽しめるものが大半です。ちょっと大きなお子さんには、自然遊園や体験プログラムがあります。遊びの学校や、アート教室や、自然体験などがあります。 
             
             ちなみに軽井沢おもちゃ王国は、大きく分けると、 
             
            1.パビリオン 
            2.乗り物 
            3.自然遊園 
             
            の3つによって構成されています。 
             
            1.のパビリオンは、全館冷暖房付き。全天候型施設です。 
            入園券だけで全て入れます。 
            たくさんのおもちゃがあって、毎日アルコール消毒されています。 
            もちろん靴を脱いであがる施設なので、ハイハイの赤ちゃんにも安心です。 
            なので、0歳から10歳まで小さなお子さんの施設です。 
             
            2.の乗り物は、いわゆる絶叫マシンはなく、家族で楽しめるものが大半です。 
            6歳から大人まで楽しめます。 
            こちらを利用される場合はフリーパスが有利です。 
             
            3.の自然遊園には、たくさんの体験施設があります。 
            家族で釣りをしたり、 
            アスレチックをしたり、 
            楽焼きをしたり、 
            自然教室に参加したり 
            6歳から大人まで楽しめます。 
             
            各年齢によって、遊び方が違うので、入園券にするか、フリーパスにするか、よく考えて下さい。 
             
            
             |